自動車保険、生命保険など各種保険のご相談は総合滋賀へ|滋賀県

保険のご相談・お問合せはお気軽に!

平日9:00〜19:00 / 土曜 9:00〜16:00

経営理念

三方よし
売り手よし・買い手よし・世間よし

理想的な姿

社員をはじめ
取り巻く人を幸せにする会社

誰もが楽しく・快適な
暮らしを
手に入れて
幸せになります

人生の中で一番長い時間は、何をしている時間かといえば、寝ている時間を除けば、一番長く過ごす時間、それは「働く」時間だと思います。一生のうち、多くの時間を働いて過ごす訳です。
短い、たった一度しかない人生の一番長い時間、それをただ労働の対価をもらうための時間としてしまうことは、もったいないことだと思います。
働いている時間も、自分の人生です。せっかく生まれてきたんだから、自分の人生をもっと有意義なもの、自分の成長のための時間にしていくことが、人生を幸せにすることになるのではないかと思います。
人は、成長することに喜びを感じます。だからこそ、自分の時間を成長するために使うことが、自分の人生を大事にすることであり、会社はそのための教育機関、学びの場といえるのではないでしょうか。働く環境をよくすること、快適さを追求することが、目的そのものであり、それが社員の幸せの追求につながっていくのだと思います。

ビジョン

「みんなハッピー」で
「いい会社」を目指します

周囲への
思いやりを忘れず
何事も笑顔で
親切な対応をします

「いい会社」とは、単に経営上の数字が良いというだけでなく、会社を取り巻くすべての人々が、日常会話の中で「いい会社だね」と言ってくださるような会社だと考えます。
「いい会社」は自分たちを含め、すべての人々をハッピーにします。
ハピネスこそ人間社会すべての究極の目的だと思います。
 「自分達で考え、実行する」それが、楽しく働けること、そして考えるから成長につながり、幸せな人生になっていくのだと思います。
だからこそ、会社は学びの場であり、そのような環境づくり、居場所にしていくことが大事だと考えています。

行動指針

ありがとうと
言われるように、言うように

相手の成長を願い、
関心を持って
行動・寄り添い
フィードバックします

「いい会社」にするためには「いい組織」になることが、重要です。そして誰でも自分の組織を
「いい組織」にしたいと思っているはずです。
では、いったいどんな組織が「いい組織」なのでしょうか。おそらく、いろいろな「いい組織」の形があることでしょう。その中で、自分たちはどんな組織を目指すのか・・・これを思い描き、そのために仕組みを考えることが重要だと思います。
さて、当社はどんな組織を目指すのか?当社が目指すのは「家族」です。社員=家族と考えています。なぜなら、家族は最小の組織の単位ですが、お互いに、協力しあい、一枚岩になれるからです。家族だから、お互いに何でも言える、家族だから直接トップに決済を仰ぐ、家族だからお互いに手伝う・・・これらは結果としてコミュニュケーションの向上、スピードアップ、効率アップにつながっていくのです。そして、何よりも家族であり同志である事が幸せにつながっていくのです。

ご挨拶

総合滋賀のホームページにご来訪いただき、誠にありがとうございます。
弊社は1979年の創業以来、「三方よし(お客様よし・社員よし・地域よし)」の経営理念のもと、創業40周年を迎えることができました。これもひとえに私たちを温かくご支援してくださったお客様やお取引先様、関係各所の皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。また同時に、共に成長してくることができた社員のおかげだと思っております。改めて心より感謝申し上げます。
さて、弊社は1979年9月に父である足立進が創業し、私が1999年4月に保険業界に転身し、2009年6月に代表取締役社長を引き継ぎました。その間を振り返りますと従来、日本の金融業界に対する行政手法は「護送船団方式」とも言われ、保険業界についても保険商品にあまり差はありませんでした。それが1996年に改正された保険業法によって、大きく“自由化”に舵が切られます。生保・損保の相互参入が解禁、同年12月にはリスク細分化型自動車保険が認可され通販専業の外資系損保が参入となりました。2001年からは保険商品の銀行窓販が一部解禁され、2007年には銀行窓販が全面解禁となり、商品や料率だけでなく販売チャネルも多様化の時代を迎えました。それに加え、少子高齢化や車両保有台数減少、そしてAIによる精緻なリスク分析やloTを活用した健康データの取得など、新技術が業界構造に変革を迫りつつあります。
しかし、このような環境下であっても「人にしかできないこと」を常に考え、お客様のいざという時に「寄り添える存在」でありたいと考えております。保険代理店は、日本や日本人の特性、文化、歴史に非常に合致した仕事だと思っております。そのような素晴らしい仕事を継続できるよう次世代の人材を育てつつ、社員一丸となって新たな未来へ進んでいく所存です。
これからも、お客様に、お役に立ち社会貢献できる企業を目指し、皆様方に、より一層のご満足を提供することをお約束して、スタッフ一同、安心と革新と奉仕を重んじ尽力してまいりますので、ご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

1978年、脱サラが経済活動でおおきくクローズアップした時代に、銀行を円満退社して東京海上火災保険株式会社に入社いたしました。
そして、1979年9月に近江商人発祥の五個荘の地に永住を決意し、保険の「ほ」も知らない私が「お客様の立場に立って、お客様のためにお役に立てる仕事を…」と連日連夜朝・昼・晩の食事も忘れてお客様とお会いし、私を信用いただく事が第一と常に心身ともに勤勉に勤めてまいりました。現在は、経営を後継者にバトンタッチし、今日までお世話になった方々に「ありがとうございます」の感謝の心で、地域のあらゆる分野でご奉仕させていただける充実した毎日を喜んでいます。今後も何なりとお申出・ご相談賜れば幸甚です。

総合滋賀の想い

総合滋賀の役割は、お客様が気軽に相談できる場を作り、正しく適切な保険が選べるようなお手伝いをすることです。
さらに、加入後も継続して最新情報をお伝えし、お客様が安心して生活を送り続けられるお手伝いを致します。

お客様へのお約束8か条

保険に関してのお問合せや変更、ご要望等ございましたら、お気軽に何なりとご相談くださいませ。

保険に関してのお問合せや変更
ご要望等ございましたら
お気軽に何なりとご相談くださいませ。

ページトップ